【目的別で選ぶべき!】 脱毛器の価格帯に比例する効果・使用感・ランニングコスト

失敗しない脱毛器選びに大切なことは、購入する前に、「脱毛器に何を求めるのか?」をまずは整理しておくことです。

脱毛器それぞれに個性と特徴があり、人によって合う合わないがあるので、しっかり考えてから購入しないと後悔することになってしまいます。。。

購入価格と効果・使用感・ランニングコストは比例する

私が使っている家庭用脱毛器のケノンは、73,800円と家庭用脱毛器の中では高い機種です。ケノンのデメリットは高いこと!につきます。

高い分、1回の脱毛時間が短い・追加カートリッジ不要で全身脱毛できる・脱毛効果も高い・連続照射や自動照射など利便性も高く高機能といった特徴を備えています。

一方で、30000円程度で購入できる機種になると、全身脱毛をするには追加カートリッジ必要・照射レベルの種類が少ない・照射面積が小さく1回の脱毛時間が長いといったデメリットも出てきます。

購入価格が下がると機能は劣ってきますが、私にとってはデメリットと思うことが人によっては気にならないこともあります。

すべての人にケノン並みの機能が必要とは限らないですし、予算の都合もあるので、予算と最も求めることを考慮したうえで脱毛器を購入すると失敗が少なくなりますよ(*^_^*)

最優先したいのは、脱毛効果?それとも使用感と効果の両立?

家庭用脱毛器の主な脱毛方法は、レーザ脱毛・フラッシュ脱毛になります。

唯一、レーザー脱毛できる家庭用脱毛器はトリア・パーソナルレーザー脱毛器 です。

脱毛器の中では高価で、重く、照射面積が狭いので使い勝手は良いとはいえませんが、レーザー脱毛は、フラッシュ脱毛よりも高い効果を発揮するといわれています。

脱毛器の中で最も多いのは、エステでも使われるフラッシュ脱毛を使った脱毛器です。

痛みはほぼなく、一度に広範囲を処置することも可能なので、機種によっては1回の処置時間を短くすることも可能です。

家庭用脱毛器の多く使われる脱毛方法なので、機種ごとに個性があり、「自分に合ったものか?」をしっかり検討する必要がありますが、効果と使用感を両立した選択が可能です。

とにかくレーザー脱毛にこだわる人なら選択肢はトリアのみ!

先ほどもご紹介したように、家庭用脱毛器の中でレーザ脱毛を採用しているのはトリアのみです。

「何がなんでもレーザーにこだわりたい!」という場合は、本体の重さ・照射面積の小ささ・痛み・本体使い捨てといったデメリットはありますが、トリアを選ぶことになります。

フラッシュ脱毛器は数が多くて選ぶのに迷う

フラッシュ脱毛器から選ぶ場合は、それぞれの機種に個性があるので選ぶのが大変です(^_^;)

まずは、以下の内容が脱毛器を選ぶ時のポイントになってくると思うので自分の中で大切にしたいポイントを整理してから選ぶのがおすすめです。

●初回購入価格
●ランニングコスト
●照射面積
●照射レベル
●ショットの種類

1回の処置を早く終わらせたい人の場合、照射面積が小さいものはNGですね。欲を言えば、チャージ時間も気になります。

肌が弱く、肌に優しいものを使いたい人は、連続ショット機能を持った機種がおすすめです。

1度で高い脱毛効果を発揮したい場合は、高い照射レベルが必要になりますね。

脱毛範囲が広い人の場合、初回購入価格の安さで買ってしまうと、カートリッジの追加などでランニングコストが高くなることもあるので注意が必要です。

こういった、それぞれの機種の特徴と自分が大事にしたい事を比較しながら選んでいきます。

要注意!光美容器は脱毛器ではありません!

脱毛器は、処置が完了したらほぼ気にならない状態を維持できます。

が、一部、脱毛器っぽいものの中に、使用をやめると無駄毛が戻る商品もあります。光美容器という商品です。

有名なものはパナソニックの光エステになりますが、これは、脱毛器ではないのでご注意を。
パナソニック 光エステ

光美容器は週1~2回の使用を継続しないと無駄毛が生えてきます。効果に全く違いがあり、お値段にも違いがあり15000~20000円で購入できます。

価格と効果は比例するのです。。。

 光美容器に関する詳しい記事はこちら↓
【脱毛器購入時の注意点】脱毛器のようで脱毛器ではない光美容器に要注意!

まとめ

脱毛器はどんな機種でも数万円する高いお買いものです。

「後悔したくない!」と私なら心から思います。

私自身は、脱毛したい範囲が広かったので、エステでの全身脱毛に比べたらケノンの73,800円は半額以下で高くはありません。

更に、広範囲を脱毛するとなると、早くて使用感の良いものでないと億劫になってしまうため、短時間で脱毛できるケノンを選びました。

一方で、脱毛範囲が狭い方や、使い勝手が多少悪くても安い機種が良い場合は、ケノンを買う必要はありません。

>>>ケノン公式HP

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る